記事の項目

最近の投稿

面倒くさい&煩わしい

めんどくさいは、自分の内面からでてくる心の声、煩わしいは、他人からの干渉によって発生するもの.
めんどくさいとわずらわしい

この記事の項目

「面倒くさい」と「煩わしい」

「面倒くさい」と「煩わしい」は、どちらとも同じような意味の言葉ですが、微妙にニアンスが誓うように思います。

「面倒くさい」の原因は自分自身の中から発生して、「煩わしい」は他人からの干渉が原因のように感じます。

日本の社会では、この二つの「面倒くさい」と「煩わしい」は、悪い感情とされていますが、本当にそうでしょうか?

世の中を知れば知るほどめんどくさい気持ちになる

どうして、めんどくさい気持ちになるのか、ここ数年くらい考えていました。

一つ目は、過去に囚われたやり方や方法だったり

一つは、どう考えたら、そんな考え方が成立するのだろうか?

ひとつ目の、過去に囚われたやり方や方法に関して、

歳を取れば取るほど、やり方が変化することを嫌う傾向にある。
この方法の方が、簡単で間違いが少ないのに、新しいことが普及するのに、10年以上遅れてしまう日本。
『インターネットが普及してからも数年前まで、FAXが標準であった事実』
結局、新しいことを取り入れることができないのである。
ただし、どうにもならない時には、変化できるのだろうと思います。
2020年から続く、新型コロナウイルスの影響で、テレワークやネットショッピング、電子決済などの普及が少しずつ日本の社会にも浸透し始めています。
さらに、デジタル化が進むことが予想されますが、どこかで停止する可能性もあります。

二つ目の考え方

これは、日本の教育だろうと思います。
正解、不正解、良い、悪いと決めつけることは、やはり、変だと感じます。
時代によって環境が変化し、それによって正解が変化していることを理解しないと、今後、生きていくことが難しくなると考えます。

我々が生き抜くには、環境の変化を感じ、時代に合わせて自分自身を変化させていく必要があります。
これは、生きていくためには、当たり前のことであって、自然のことです。
例えば、原始時代の思考の人間が、今の時代を生きれるかどうかを考えて見れば歴然ですね。
ただし、たった一人の原始人ならば、希少価値になって、誰かに生き延びる術を与えられる可能性は高いけれど、日本に原始人が5,000万人、降って湧いたならどうだろうか。

日本社会は島国でガラパゴス化していますが、実際に世界と交流すると知ることができると思います。

ああ!面倒くさい(自分も含めて)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事
めんどくぇ感情

めんどくぇ感情

めんどくせぇ感情というのは、他者からの直接、間接的な感情による干渉であると考えるとうまく説明できる.

噂やデマ

噂やデマ

噂やデマは勝手に一人歩きして、広まります.噂を広めた人には何も害がないことが多いですが、はっきり言って犯罪行為だろうと思います.

固定観念

固定観念を変える

固定観念がブレーキとなって、新しい変化に対応できないのは、人間の性なのだろうか?柔軟な考えができないと淘汰される時代.

対人関係

対人関係のめんどくせぇ

対人関係の理想は対等の関係だと考えますが、人生の中で数人でも、その関係を築ければ良いと思います.

判断の基準

理解できない意見や決定

課題解決よりも、特定の個人に有利な決定がなされるとき、何で?と思うことが過去には多々ありました.

煩悩

煩悩とは なんだろうか

煩悩とは、欲望のかたまりのことかと思っていましたが、自分が思っていたよりも、意味がずれているのかな.

Translate »