mendokusa_icon0

めんどくせぇサイトBLOG

CSSとはWEBページのスタイリング

WEBページの装飾に関する設定をまとめて行えるスタイルシート言語といえます.おしゃれなデザインのサイトには必要です.
css とは何か

カスケーディングスタイルシート

CSS –> Cascading Style Sheets のカスケード ( cascade ) とは、階段上に連続する滝のことだそうだ.

電気的には縦つながぎ と書かれていました.

いくつもの項目があっても、滝上から設定できるようなことだろうか.

CSS とは、スタイルシート言語です.

HTML や XML 文章にスタイルを追加して、おしゃれなデザインに変更が可能です.

文章の情報と構造を分離して、簡単に管理できること、検索エンジンに理解しやすい文章構造であることが求められている.

Elementor と CSS

CSS は、コードを作ったり、コピーしたり、それを改変したりして入力することになります.

Elementor の趣旨とは異なるように感じるかもしれませんが、CSSが少し使えると、Elementor のページを作ったり改変したりするときの生産性がグーンと上がりますので、知っていても損はないと思います.

CSS の書き方

CSSの基本書式(セレクタ・プロパティ・値)

CSSでスタイルを指定する際には、

  • どの部分に対して
  • どのスタイルを
  • どのように

適用するかを指定します。

以下の使用例では、p要素の色を赤くするスタイルを指定しています。

				
					p {color:red;}
				
			

上の名称は、

p : セレクタ
color : プロパティ名
red : 値

に相当します.

この形 セレクタ {プロパティ名:値;}が基本形なので、覚えておきましょう.

一つのセレクタで複数のスタイルを指定できる

一つのセレクタに対して、複数のスタイル指定する場合には、スタイル宣言をセミコロン( ; )で区切って記述できます.

				
					p {color:red;line-height:1.5;}
				
			

CSS の記述上の注意

コメントの書き方

				
					 /*段落を赤くして行の高さを1.5倍にする*/
 
  /*
  段落を赤くして行の高さを1.5倍にする
  */
				
			

CSSでは半角スペース・タブ・改行はスタイルに影響しない.

				
					p {
color:red;
line-height:1.5;
}
				
			

大文字小文字の区別はないが、将来は小文字のみになるので、小文字で記述するように推奨する.

セレクタの種類

Table of Contents