マックスが吹っ飛ぶイギリスGP

レース開始からメルセデスのハミルトンとレッドブルのマックスの一騎打ちだった.
コーナーの立ち上がりの速いマックスとコーナーの進入が速いハミルトン.
結局コーナーの侵入で、ハミルトンがマックスを押し出す形となり、最高の白熱のバトルは終わった.
正直二人のバトルは、背筋が凍りつくほどの緊張の連続で見ていました.
イギリスのメルセデスのマシンはレッドブルよりも速かったので、ハミルトンは、王者の走りでマックスをかわせばよかったなと思ってしまいました.
イギリスGPは、私には悲しいレースとなりました.
特殊な予選でハミルトンとマックスが入れ替わったのが、事故の原因の一つになった可能性がありますが….
ハンガリーGPぶつけられたマックス

オープニングラップにメルセデスのボッタスのミスで、ランド・ノリス、マックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレスが衝突してしまった.
マックスが10位でレースを終了したが、この状況でポイント1点を得ることができたところがマックスのすごいところだ.
2戦連続で、マックスが押し出される形となったけど、予選のスピードがあれば、避けられたかもしれません.
レッドブルに、少し油断があったのかもしれませんね.
雨で中止のようなレース ベルギーGP

自然現象なので、人間にはどうにもならないことだったが、予選の順位のまま終わったベルギーグランプリ.
2位のウイリアムズ、ラッセルが雨の恩恵を最大限受けたレースでしたね.
これまでのレースで孤軍奮闘のラッセルの努力が少し報われた結果となったのは、少し嬉しかったですね.
最近のレースですごいのは、
アロンソ、ラッセル、ガスリーだろう.
一体どうなっているの、というくらいにすごいです.
若手で速いドライバーは、
シャルル・ルクレール
ランド・ノリス
ジョージ・ラッセル
が注目ですね.
もう少し経験をすると、マックス・フェルスタッペンのライバルになるかもしれませんね.
日本人として角田裕毅には注目しています

どんなに速いドライバーでも、練習をして上手くなるのに
今のF1のレギュレーションで走行を制限しているので、どのレースもぶっつけ本番である.
そんな中で、ベテランでも移籍してマシンが変わったり、ましてや新人ドライバーがまともに走ることは無理なことだろうと思います.
それでも、角田くんは、ある程度の速さを持っているということは、
マシンの扱いに慣れる最後の方のレースで、良いレースを見せてくれそうですね.
今は、我慢のレースをしなければならないと思います.
いずれ、結果を残すドライバーですね.
今年は、同じ車に乗っているガスリーが乗れているので、追いつくことは無理そうですが、来季には、セカンドグループを走ることができると思います.