mendokusa_icon0

めんどくせぇサイトBLOG

Nikon Coolpix P1000

特徴 超望遠カメラ Nikon Coolpix P1000

ニコン クールピクス P1000は、小型 1/2.3 型の画像素子を使った超望遠ズームレンズ 24 – 3000 / 35 mm 搭載の変わったカメラ.
動作は遅い、画質は良いとは言えない、しかし、最大の魅力は肉眼では見れない遠くのものが見えること.
めんどくさいカメラだけど、面白い.

このカメラを使うようになって、空気の揺らぎや湿度を強く意識するようになった.

ギャラリーの写真は、すべて手持ちで手振れ補正ONで撮影し、Luminar 4にて画像調整を行なってあります.
例外は、木星土星はさすがに3脚を使用.

ニコン クールピクス P1000

形式 諸元

有効画素数   1605万画素(画像処理で減少)
撮像素子       1/2.3型原色CMOS
レンズ 光学  125倍ズーム、NIKKORレンズ
焦点距離       4.3-539mm(35mm判換算24-3000mm)
開放F値         f/2.8-8
レンズ構成   12群17枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)
質量                約1415g(電池、メモリーカード含む)

ニコン クールピクス P1000

Nikon Coolpix P1000 作例ギャラリー

このギャラリーは Elementor の ベーシックギャラリーで作成しました.
写真をクリックすると大きな画像で表示されますので、試してみることをお勧めします.
左右の矢印 ← → で写真の移動、右上のアイコンで全画面 [ ] 、拡大 🔎、モードの終了 X

画像編集環境

PC : Mac mini M1
Apple M1チップ   メモリ / 16GBユニファイドメモリ   ストレージ / 256GB

モニター : BenQ EW3270U 2台接続でデュアルモニター

画像編集ソフト : Luminar 4 , Luminar AI , Pixelmator Pro

 

関連記事