TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di for Pentaxを購入した。
Amazonで1万円少々と非常に安価であるが、その性能を堪能してみる。
Pentax K-5の18-135mmを購入したが望遠側が撮影する対象物によっては物足りなかったので300mmをとりあえず買ってみたわけだ。
ペンチマークとなるレンズは標準レンズのsmc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで簡易防滴で評判は悪くない。
それと比べてTAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di for Pentaxはどうなのか検証してみよう。
このTAMRONのレンズは購入価格が定価49,350円だが購入価格は10,817円であった。実際に撮影してみると写りは思った以上に悪くないという印象だ。
300mmでF4-5.6なのでそんなに明るいレンズではないけれど、基本性能は悪くないと感じる。
下の写真はそんなTAMRONレンズで300mm(450mm/35mm)でF10 ISO-200 1/320secで撮影してみた。
明るいシュチュエーションでは標準のレンズよりも良く写るのではと感じている。
価格一万円ちょっとのレンズにしたはコストパフォーマンスは良いと思う。
ただし、防水性能や耐久性に関しては?なので晴れた天候で近づいて撮影できない対象物を撮影する場合に登場させることにした。
下の写真をクリックすると等倍の写真が見られるので、回線スピードの速い方はご覧になられると良いかなとおもう。(いずれの写真も同様だけれど)
潟で羽を休めるカモの風景だが、じっと動かないので風景と同化している。TAMRON F/11 1/250sec ISO-200 70mm(105mm/35mm)で撮影した。こちらも写りは悪くないと思う。


