変更点 CRF250Rally MD44 MD47
フレームとスイングアーム
MD44はシートレールはサブフレームとなっているが、MD47は一体型となった。
MD44のオンロードバイクのようなフレームから、MD47は横方向のフレーム剛性を下げてオフロードで扱いやすくなるよう設計された。
エンジンの搭載位置を2cm上げてアンダークリアランスを確保した
フレームの軽量化
エンジン関係
吸入側のカムプロフィールを低回転に変更とそれに伴う吸排気系の最適化
ギアの繋がりをオフロードで使いやすくするためにクロス化し、6速はオーバードライブ。
アシストスリッパークラッチの採用で、クラッチレバー操作は軽くなり、シフトダウン等のエンジンブレーキでリヤタイヤのロックを防ぐ。
オフロードバイクとしてクラッチ容量が改善されたのか。
軽量化
オフロード走行でMD44の最大の弱点は、重いこと。
MD47は、真剣に軽量化に取り組んでいることが理解できる。
フレームとスイングアーム
倒立フォークのアクスル部分のアルミ化
快適性
電装
メーターユニット変更
ギアポジション表示
ギヤポジションセンサーが追加変更になったので、メーターユニットの交換は現実的ではないかもしれない。
互換部品 MD44 MD47
フロントアンダーブラケットのアルミ化?
ステアリング周りの軽量化は、バイクの運動性能に直結する部分です.
鉄からアルミに変更されたようです.
フロントフォークのアウターチューブの口径が同じであれば、軽量なアルミのアンダーブラケットに変更可能と考えます.
MD44 53219 - KZZ - 900 ステムサブ ASSY , ステアリング
MD47 53219 - K1T - E10 ステムサブ ASSY , ステアリング
ステップのラバー化 快適性
MD44 -> MD47 の変更点は、長距離を快適に走行できるように考えられている.
その一つに、ステップにゴムを付加することで、ステップからの振動を減らす工夫がされました.
50616-KIT-E10 ステップCOMP.,R. x 1
50642-KIT-E10 ステップCOMP.,L. x 1
50661-KIT-E10 ラバー,メインステプ x 2
50662-KIT-E10 プレート,ステップラバー,セッティグ x 2

MD47Rallyのラバー付きフットペグに交換
シューズのソールのダメージを軽減するために、MD44Rallyの金属フットペグをMD47Rallyのラバー付きに変更する。

ラバー付きフットペグMD47Rally用純正パーツ
MD47Rallyのラバー付フットペグをラバーなしのMD44とMD47に取り付蹴ることが可能だ。そのパーツ番号を調べてみた。