検索
Close this search box.

リヤタイヤをチューブレス化

めんどうくさいチューブタイヤのパンク対策として、スポークホイールのチューブレス化することにしました。

チューブタイヤのパンク対策

ホンダCRF250Rallyは、オフロード色の強いバイクなので、荒れた路面でもタイヤの空気圧を下げてグリップが確保しやすい、チューブタイヤを採用しています。(ヤマハ セローのリヤタイヤはチューブレスだったり、最新のトライアルマシーンもチューブレスタイヤだったりするが)

しかし、ツーリングで使用するとチューブタイヤの最大の難点がパンクです。

チューブタイヤのバンク対策は

  1. パンク防止剤をチューブにいれておく
  2. パンクしたチューブにパッチを貼る
  3. チューブごと交換する

しかし、1.のパンク防止剤は、釘が刺さっても空気が抜けずらい反面、釘が刺さったまま走行して、チューブをダメにしてしまう可能性があります。
2.のチューブにパッチを貼るには、タイヤレバーでタイヤのビードを外して、チューブを取り出す作業が必要です。
3.のチューブ交換には、新品のチューブを携帯、アクスルシャフトを外して、タイヤの脱着までしなければなりません。

チューブレスにする方法の模索

やはり、チューブレスタイヤの方が、パンクの修理は簡単だし、パンクしてもタイヤの空気が抜けるスピードが遅いので、修理できるショップまで自走できる可能性も高い。

スポークホイールのリムには、スポークを取り付けるための穴が空いているので、そのままチューブレスタイヤを装着しても、スポークの穴から空気が漏れてしまいます。

チューブタイヤのホイールで、チューブレスタイヤを装着する方法を調べてみた。

チューブレスにする方法は、

  1. スポークホイールのリムをチューブレスタイプのリムに交換する(スポークで付け替える)
  2. タブレスを使う(競技用で高価、タイヤの脱着が難しい)
  3. チューブレスキットでリムを加工する(スポークの部分を空気が抜けないようにシールする作業が必要)

のような選択肢はありますが、一番安くて比較的簡単な3.チューブレスキットを買ってみることにしました。(キットは割高には感じるが)

チューブレスキット

チューブレスキットの選択ですが、比較て実績の多いと思われる、アウテックス(OUTEX)の製品を選択しました。

OUTEX チューブレスキット
OUTEX チューブレスキット

HONDA CR250に装着可能なチューブレスタイヤ

オフロードタイヤのチューブレスタイヤの存在は?

セロー250のリヤタイヤがチューブレスタイヤを採用しているので、セロ−250と同サイズのCRF250をチューブレス化しても、チューブレスタイヤは選択できるようです。

ただ、CRF250と同サイズのフロントは21インチの、チューブレスタイヤはほとんどないようです。

チューブレスキットの施工

アウテックス(OUTEX)のチューブレスキットの施工方法については、Youtubeの動画のほうがイメージしやすいので、あえて、ここでは説明しない。

スポークの穴から空気が漏れないようにするキットと考えて施工する。

OUTEXのチューブレスキット

メリット

  1. パンク対策が簡単になる
  2. チューブタイプのスポークホイールで施工できる
  3. チューブの重さ分の軽量化と交換時のコストダウン

デメリット

  1. 施工がめんどくさいし、失敗の可能性がある
  2. ホイール中央の凹みが減少することで、タイヤの脱着性が悪くなる
  3. ただのテープ類にしては高価

考察

オフロードタイプのバイクのスポークホイールでもチューブレスのホイールはある。
スポークをリムを貫通させなければチューブレスにできるのだ。
これは、コスト増加になるが、実際にバイクのオーナーとしては、チューブタイヤにするかチューブレスタイヤにするか選択肢があった方が良いに決まっている。

最近のオフロードバイクはチューブタイプのスポークリムを採用していることが多いが、何かメリットがあるのだろうか?

google ads.

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

google ads.
チューブレス化

記事の項目