検索
Close this search box.

コマンドでネットワークの速度を測る

速度接続サービスに接続せずに通信スピードを測定することができるコマンド networkQuality が便利です.

macOSのためのターミナル操作

macOS の醍醐味はグラフィカルなユーザーインターフェースですが、文字だけでコンピューターを操作する CLI ( Command Line Interface ) も知っておくと便利です.

ネットワークの通信速度

networkQuality

				
					networkQuality
				
			

通常、多くのユーザーはインターネットの応答速度をpingコマンドを利用してミリ秒単位で評価しますが、これはネットワークがアイドル状態の応答速度で、実際のネットワーク状態を知るのは難しく、ミリ秒という指標も分かりづらい.
networkQualityはミリ秒単位ではなく1分間のラウンドトリップ数(RPM:Round Trips Per Minute)を指標としてネットワークを評価するコマンドで、ターミナルから実行するとインターネット回線速度テストのようにアップロードとダウンロードキャパシティが測定され、インターネットの応答速度をRPMで表示してくれるので、ネットワークの応答速度をチェックしたい方は試してみてください。

オプションコマンド
				
					$/usr/bin/networkQuality -h
USAGE: networkQuality [-C ] [-c] [-h] [-I ] [-s] [-v]
    -C: override Configuration URL
    -c: Produce computer-readable output
    -h: Show help (this message)
    -I: Bind test to interface (e.g., en0, pdp_ip0,...)
    -s: Run tests sequentially instead of parallel upload/download
    -v: Verbose output
				
			

macOS Monterey

ターミナルコマンド networkQuality

macOS のターミナルに標準搭載されているコマンド「networkQuality」について

ネットワークの応答速度は 「 ping 」コマンドが使われています.

「networkQuality」コマンドはダウンロード速度とアップロード速度を実行値に近い値で知ることが可能です.

実行 networkQuality

				
					(base) M1-mac-mini:~ kats$ networkQuality

current download capacity: 694.320 Mbps - current upload capacity: 75.012 Mbps

				
			

しばらく速度を測定している様子です.

結果表示

				
					(base) M1-mac-mini:~ kats$ networkQuality
==== SUMMARY ====                                                                                         
Upload capacity: 115.244 Mbps
Download capacity: 586.997 Mbps
Upload flows: 20
Download flows: 12
Responsiveness: High (1474 RPM)
(base) M1-mac-mini:~ kats$ 
				
			

ダウンロード 115.244 Mbps
アップロード 586.997 Mbps
でした.

スピードテストなどのwebサイトにアクセスするよりも、広告が表示されず、静かに計測できるところが良いかもしれません.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

networkquality

記事の見出し番号

関連記事

最新記事

iframe

iframeを使って、他サイトをページに表示させることができます。

例)スクロール効果

スクロールの効果のサンプルページです。印象に残るページの参考にしていただけると良いですね。Elementorより。

Scroll Snap

WEBページでスクロールを所定の位置で一旦止まるように設定することができると可読性が上がりそう。

スクロール効果 横移動

ページをスクロールさせると画像が横方向に移動させる。注目させたり違和感を感じさせる時に使える。