ぼろいひび割れタイヤに見切りをつけ、バイアスタイヤでグリップが高いと評判のダンロップTT900GPで標準サイズをオークションで新品を買った。
TT900GPはグリップが高いのと比例して減りもめちゃくちゃ早いと言われているので、次回のことも考えて交換は自分でしたほうが良いだろうと、貧乏根性丸出しで判断した。
本当はホイールの塗装も考えていたけれど、初めてのタイヤ交換で、実際に上手くいくかどうか心配だったので今回は塗装は見送りすることにした。
タイヤの入れ替えのために用意したものは、ビートクリーム、ビートガード、そしてタイヤレバー3本だ。(実際には、ホイールを本体から外すために必要な工具やジャッキは必要だ)
タイヤレバーは1本だけ値段の高いものを選択し、残り2本は安いものにしたけれど、これが失敗であった。(タイヤレバーの先は薄く広い方が断然使いやすいし、メッキしてあるものはホイールに傷を付けにくい)
手順は他のサイトや動画を参考にしたので、詳しくは書かないほうがよいだろうと思うし、。(Youtubeでタイヤ交換で検索すると数種類見る事ができるのでそれを参考にした。ベテランは簡単にビートを落とすのだが、実際は難しいぞ!)

結局、ビート落としが最も手こずった割には、落ちるときはあっけないくらいに上手くいくという結果で、このために、ホイール側にたくさんの傷が付いてしまった。(今回は勉強を兼ねているので、)
タイヤレバーを使ったビート落としは、素人には難しいけど、コツをつかめば簡単にできるのではないかという結論になった。
その後のタイヤを外すのも、入れるのも案外簡単にスルリンと入ってしまった。
ホイールの傷はタイヤの空気の漏れの原因になる可能性は高いけれど、冬にホイールの塗装を行うつもりもあるし、実験もかねてそのまま取り付けることにした。
ビート落としのところで、タイヤレバーの良し悪しは結構重要で、ケチって安いレバーを買ったために、ホイールにたくさんの傷をつけてしまったので、これを読んだ皆さんは良いものを買いましょう。(単にヘタクソだと思ってくれ)
タイヤレバーは2本でもできそうだけど、3本あったほうが便利である。
交換ついでに、汚れていたチェーンの洗浄を口の広い空き缶に入れた灯油に部分的につけて歯ブラシで軽くこすってきれいにした。
また、ドリブンスプロケットも黒いオイル汚れを落とした。新しいタイヤホイールを取り付けてから、チェーングリスをスプレーして余分なグリスを拭き取って完了だ。
ピカピカのチェーンは気持ちいい!(ひとつ下の写真は洗浄する前で、その下が洗浄後だ)

リアタイヤを外すときは、リアブレーキのキャリパーとトルクロッドのボルトを外す必要がある。
アクスルシャフトを抜き取るときに、左右にスペーサーがあるので、左右間違えないように覚えておく。
ホイールバランスは、ホイールタイヤにシャフトを通してビール箱2個の間に置いて、タイヤを軽くクルッと回転させると重いところが下になって回転が止まる。重い部分とは反対(上側)に「おもり」を取り付け、次に重りが水平のところになるところで手を離すと重りが重ければ下に、軽ければ上に上がる。
ちょうどよければ止まる。
それを繰り返して最適な重さの重りを付けてバランス取りが完了する。
自分の場合は、もともと付いていた重りを3分の1に切り刻んで取り付けた(セコイ奴)。
取り付けは、一人で行うと、面倒であるが、詳しくはサービスマニュアルを参照のこと。
タイヤの形は、ダンロップTTシリーズらしくトレッドが三角形に近い形で、コーナーリング重視の形といえる。ちなみにリアタイヤはDUNLOP ダンロップ TT900GP サイズ:130/70-1762H

フロントタイヤは、リアと基本的には同じ形状で軽くバンクできて、深く倒しこんでいくと安定するような形状である。ワインディングロードが楽しみである。フロントタイヤはDUNLOP ダンロップ TT900FGP

全体的に、ブリジストンBS BT45RとダンロップTT900GPを比べるとタイヤの外形が大きくなったように感じる。
同じサイズであるが、トレッドがサイドまで大きく回りこんでいるので大きく見えるようだ。
また、実際にフロントフェンダにぎりぎりになったのと、足付性が少し悪くなったので外径が大きくなったのではないかと感じている。
休みの日の午後2時ごろから始めて午後5時ごろに終了した。
その間、ホイールの汚れを落としたり、ベアリングのチェックしたりする時間が含まれているので、ホイールの脱着とタイヤ交換だけならば2時間くらいあればできたのではないかと思う。(初めてにしては上出来か)
タイヤを交換したら、グースの見た目の質感がだいぶん良くなってきたように感じる。
やはり、おしゃれは足元からであった。(ホイールが傷だらけで細かな錆がいっぱいであることは写真ではわからないけれど。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

もくじ