検索
Close this search box.

見出し装飾CSS

投稿記事の見出しを CSS で装飾できれば、編集作業は大幅に削減で、また、ページの見栄えも良くなる。

見出し装飾 例1

投稿記事の見出しをCSSで自動的に装飾したい

サンプルCSS 当サイトの例

css class を sample1 に設定すると

h2 は見出し番号が入るようになっている

h3 は、アンダーライン

h4 h5 h6 には先頭にアイコンが入る

				
					.sample1 {
counter-reset: h2;
}
.sample1 h2 {
    margin: 40px 20px 0px 20px;
    overflow: hidden;
    counter-increment: h2;
}


.sample1 h2:before {
content: counter(h2) ". ";
	color: #77B978;
	font-size: 1.3em;
	font-weight: 800;
}

.sample1 h3 {
    margin: 20px 20px 0px 20px;
    padding: 2rem 0.5rem 0.3rem 0.2rem;
    margin-bottom: 1.2rem;
    background-image: linear-gradient(90deg, #77B978 0 20%, #dedede 20%);
    background-repeat: no-repeat;
    background-size: 100% 10%;
    background-position: bottom;
    color: #323232;
}
.sample1 h4 {
    margin: 30px 20px 20px 20px;
	position: relative;
	padding-left: 1.7em;
}
.sample1 h4:before {
	position: absolute;
	font-family: "Font Awesome 5 Free";
	content: "\f138";
	left: 0;
	top: 0;
	font-weight: 900;
	font-size: 1.3em;
	color: #77B978;
}
.sample1 h5 {
    margin: 30px 20px 20px 20px;
	position: relative;
	padding-left: 1.6em;
}
.sample1 h5:before {
	position: absolute;
	font-family: "Font Awesome 5 Free";
	content: "\f152";
	left: 0;
	top: 0;
	font-weight: 900;
	font-size: 1.2em;
	color: #77B978;
}
.sample1 h6 {
    margin: 30px 20px 20px 20px;
	position: relative;
	padding-left: 1.2em;
}
.sample1 h6:before {
	position: absolute;
	font-family: "Font Awesome 5 Free";
	content: "\f0da";
	left: 0;
	top: 0;
	font-weight: 900;
	font-size: 1.6em;
	color: #77B978;
}

				
			

実際のテキストエディターの見出しの表示は下のようになる。

下のテキストエディターの編集、高度な設定、CSSクラスに sample1 として、カスタムCSSに上のCSSを入力

h2見出し

h3見出し

h4見出し

h5見出し
h6見出し

見出しが自動的に装飾される。

アイコンAwesome 5 のコードの一覧

見出しの先頭のアイコンのコードを調べるため作業用画像

一覧できるので素早く選択できますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

見出しCSS

記事の見出し番号

関連記事

CSSで自動で見出し番号 その2

見出し番号をCSSで、ブロックエディタ投稿は動作するが、Elementorで投稿するとうまく動作しないので原因を探る

Elementor で CSS

Elementorで CSS を使う時のポイントは CSS のクラスや ID を使って適応範囲をコントロールするのがポイントになる

最新記事

iframe

iframeを使って、他サイトをページに表示させることができます。

例)スクロール効果

スクロールの効果のサンプルページです。印象に残るページの参考にしていただけると良いですね。Elementorより。

Scroll Snap

WEBページでスクロールを所定の位置で一旦止まるように設定することができると可読性が上がりそう。

スクロール効果 横移動

ページをスクロールさせると画像が横方向に移動させる。注目させたり違和感を感じさせる時に使える。