秋の日帰りツーリング R156
走行距離 350 km 燃費 22-23 km/L

福井県から国道476号を通って国道156号(158号共用区間)白鳥から庄川沿いを北に向かい国道304号から石川県方面へ向かった。
平日の、このルート国道156号は、東海北陸道が並走しているので、観光バス等が少なかったので、走りやすかったです。

〒501-5501 岐阜県大野郡白川村保木脇
峠を越えるところが多いので、ワインディングロードあり、気持ちよく走行できます。
荻町 合掌造り集落

荻町(岐阜県)の合掌造りは、展望台良し、観光化されているので、私好みではないが、この光景は、ここでしか味わえない。

〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町山越997
荻町町営駐車場(バイクは200円 せせらぎ公演管理協力金として)に移動して、であい橋で庄川を渡って合掌造り集落に入る。
今回は、和田家(400円)の合掌造り家屋に入場してみました。

和田家の3階から眺める集落の様子は、なかなかに良いモノだ。
相倉合掌集落
相倉集落は、国道156号よりも少し高いところにあり、岐阜方面から相倉の入り口は少しわかりづらいと思います。
私は、通り過ぎそうになって、急いでシフトダウンした時に、ギアポジションがニュートラルになったままUターンした結果、
転倒しました。
あちゃー!
まあ、転倒対策してあるので、バイクには大した傷はなし。
ライダーも問題なし。

相倉に入るには、有料駐車場があって、バイク専用(300円)の場所もあります。

相倉は、小ぢんまりとしていて、昔の集落の雰囲気がプンプンしているので、観光地が苦手な人は、こちらを散策するのも良いかなと感じます。
SUZUKI GSX-S100F
久しぶりにSUZUKI GSX-S100Fに乗って、長距離を走行してみました。
毎回感じるのは、このエンジンは、低回転からトルクがモリモリあって楽ちんだなと感じました。
少しスロットルとエンジンの反応が過敏ですが、自分は慣れているので、ツーリングペースでは楽しいエンジンだと感じます。
排気音は、新車当時から比べると落ち着いてきているように感じるのと、吸気音が静かになってきたように思います。
これは、エアフィルターの変更の影響があるかもしれませ。
エンジンの回転する感じは、ウルトラスムーズで、これは、マイクロロンの効果があるのかもしれない。
それとも、エンジンのあたりがついて、いい感じで回っているのだろうか?
問題点は、クラッチレバーが重いこと。
1日の最後には、腕の筋肉が張ってきて、握力低下でクラッチを握るのが苦痛になりました。
GSX-S1000Fで長距離ツーリングをする予定はないので、対策するほどのことでもないか。
あと、走行中にアクセルオフでキュルキュル音がある。
チェーンの油切れか?