コンテンツへスキップ
検索
Close this search box.

プラスティックリヤフェンダーの補修

経年変化でプラスティック部品は劣化し、破損したり割れたりする. リアフェンダーのプラスティックの補修をする.
プラスティックフェンダーの割れた部分

プラスティックリヤフェンダーの破損

スバルインプレッサ WRX STI のリヤフェンダーには、太いタイヤを履かせるために、プラスティック製のオーバーフェンダー ( ? ) が付いています.
このクルマのプラスティックの品質は、元々お世辞にも良いとは言えないのだが、今回の割れたのは、紫外線等で経年劣化と何かがぶつかったのだろう ( ボディよりも少し出っぱっているので、細かな傷はたくさん付いているけど ) .

 破損が小さい間に、直してしまおうと考えました.

エポキシパテで修理

このプラスティックフェンダーは、ボディーから取り外すときに、必ず、プラスティックの爪が折れてしまう構造になっているので、(反対側のリアフェンダーを外すときにたくさん割れてしまったので)今回は、取り付けたまま補修することにした.

プラスティックの補修用エポキシパテ ( セメダイン エポキシパテ プラ用 ) だったら簡単に治るかな.

エポキシパテ
エポキシパテ

エポキシパテの購入時に、製造年月日に注意しましょう.

古い製品は、パテが硬化していることが多いです. ( 体験談 )

マスキングテープで養生しましょう

飛び出たパテを耐水ペーパーで平らに削るときに、ボディ側を痛める可能性は少なくなると考えて、補修部分をマスキングテープで囲った.

ボディー側のマスキングテープは境目に沿って最後に貼ることで、一手間減らすことができます.

エポキシパテ マスキング
エポキシパテ マスキング

エポキシパテをこねます

エポキシパテを適量 を切りとって指でこねくり回します.

数年前に買ったものだったので、周りの青い部分が固くなっていたが、内部の白い部分を混ざってくると、少し柔らかくなってくる.

手袋をしてこねるので写真はないよ. ( ビニールの手袋は弱いのでやぶれ易いので注意しよう )

パテは、内部の硬化剤と混ざって硬くなるので、手早くしっかりとこねましょう.

説明書通りにすれば OK ですから.

割れた部分にパテを入れる

プラスティックの割れた部分に押し込むように、エポキシパテをくっ付けます.

プラスティックのフェンダーの中に潜り込ませて、エポキシパテが剥がれてこないように、表面さえ平らになって、割れている部分が埋まれば良いという考えです.

柔らかいうちに、ボディとプラスティックフェンダーの隙間をカッターで筋を入れて切っておくと後からの作業が楽になります. ( 下の写真のように )

ボディ側の切って 不要なエポキシパテは、マスキングテープを剥がすと簡単に取れる予定です.

>> エポキシパテの使い方リンク エポキシパテ|補修|家庭用|セメダイン株式会社

エポキシパテ いらない部分をカット
エポキシパテ いらない部分をカット

ボディ側のいらなくなったパテを、マスキングテープごと剥がすと下の写真のようになります .

先にも書きましたが、マスキングをする時に、ボディー側のマスキングテープを境目に沿って最後に貼れば、マスキングテープにわざわざカッターで切れ目を入れる必要はなかったと、後から気付く.

エポキシパテをこねてから硬化まで60 分くらいだと説明書には書かれていました.

サンドペーパーで平らにする前に、サンドペーパーの傷を防ぐ為に、もう一度、ボディ側に新たにマスキングテープを貼って、ボディ側の養生をしておくと、良いと思います.

サンドペーパーで平らにします

エポキシパテが完全に硬化してから ( 気温が低かったので一日くらい経過してから ) 、サンドペーパーでマスキングテープと同じ厚みになるくらいまでサンドペーパー ( #240くらいかな ) で削ります.

ある程度平面を出すために、自分は、硬めの市販のサンドペーパー専用スポンジをサンドペーパーに当てて平面になるように削りました.

マスキングテープの厚みと同じ平面になるようにします.

マスキングテープを剥がすと、下の写真のようになります.

割れていた穴が塞がりました.

このままでも、自分的には、OK なのですが、

エポキシパテで補修
エポキシパテで補修

しばらくは、この状態でエポキシパテの完全硬化を待ちましょう(さらに翌日に).

無駄に削る範囲を広げないために、少し広めに、マスキングテープで囲みます.

塗装面とパテが平面に近づくように削ります.

塗装前にもマスキングテープを貼り直します.

塗装は、タッチアップでペイントしますが、塗るときは、薄く数回に分けるのが失敗が少ないと思います.

関連記事
オルタネーター スバル インプレッサ GDB

低抵抗オルタネーター交換予定

スバル インプレッサ GDB の走行距離10万キロを超えたので、オルタネーターの交換を計画しました。

スバル インプレッサ GDB DCCD点滅

DCCD警告灯点滅 舵角センサー故障か

DCCDのインジケーターの緑警告灯が点滅、舵角センサーの故障のようです。交換パーツを調べると、めっちゃ高い値段にびっくり。

GDB-F リヤサス

ハブベアリング交換部品 GDB-E/F/G

数年前コーナーリングで右後ろのタイヤハウスあたりから、何かが擦れる音がしたことがある。ハブベアリング?

純正マフラーに錆転換剤

さび転換剤を使って錆の進行を抑えて耐熱塗料を塗って仕上げました. 耐熱でないさび転換剤がちょっと心配です.

グリスアップしながら組み立て

ギアシフトジョイントブッシュの交換

スバル 6速ミッションのシフト ノブがグラグラになる原因は、ギアシフトジョイントのブッシュの破損でした.自分で修理した記録.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事の項目

Translate »