コンテンツへスキップ
検索
Close this search box.

フロントグリル 割れ補修 スバル インプレッサ GDB-F

GDBF フロントセンターグリルのプラスティックの耐候性低下による劣化した破損や割れを補修してみた。
グリルは取り外しできる

経年変化で劣化するプラスティックパーツ

近年のクルマに使われているプラスティックパーツは多くなってきている傾向があります.

 2005年型 スバル インプレッサ WRX STI GDB-Fのプラスティックで作られたパーツの破損が多くなってきました.

直射日光にさらされ、紫外線等の影響で経年劣化したのだと思います.

プラスティックの劣化によって、簡単に割れたり破損するパーツの一つが、フロントのグリルに使われているプラスティックパーツです.

5年ほど前に、プラリペアで破損を修理したのですが、今回は 新たな部分にも破損が見られました.

補修パーツが無くなる前に買い足すのも一つの方法ですが、在庫に関しては未確認です.

インプレッサ GDBF フロントグリル補修
インプレッサ GDBF フロントグリル補修

フロントセンターグリルの経年変化

黒いプラスティックや網の部分は、前回の補修で、艶ありの黒かクリアを缶スプレーで塗装した記憶があります.

意外と綺麗な状態を維持しているので、驚きでした.

下の写真は、補修したところの塗装の色が変化しています.

グリルは取り外しできる
グリルは取り外しできる

白いパーツのネジを受ける部分が、破損し分離していました.

もっと頑丈に作ってほしいな.

柔軟な素材のプラスティックのようだが、紫外線などの影響で硬化して脆くなったのかな.

プラスティックの劣化で簡単に割れる
プラスティックの劣化で簡単に割れる

今回は、見える部分は、プラリペアで割れやヒビを修理しました.

黒いプラリペアを使って補修した部分は、軽く手で押さえただけで、バキっと割れてしまいました.

なんて脆い(モロイ)んだ!

新品パーツに入れ替えるかことを考えたが、とりあえず 直そう!!

プラリペアの使い方リンク プラリペアの基本的な使い方

力を入れると簡単に割れる
力を入れると簡単に割れる

裏側からは、エポキシパテを使って、ネジを止める部分を 台座ごと作ったり補強したりしました.

台座の作り方は、相手側の窪みにマスキングテープ等でパテが くっつかないようにして、エポキシパテを入れて2つを合わせてネジで止めます.

1時間くらいして、ある程度固まったら、そーとネジを抜いて 状態を確認します.

エポキシパテの使い方リンク エポキシパテ|補修|家庭用|セメダイン株式会社

ネジを止める部分を作る
ネジを止める部分を作る

TPU素材の経年劣化 ?

フロントグリルのプラスティックの材質は「TPU」と記されていました.

熱可塑性ポリウレタンという素材で作られているようです.

割れにくさと弾力性があるので、スマートフォンのケースでも、よく使われている材質だそうです.

TPU 「熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタン」
TPU 「熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタン」

材質 TPU の塗装の下地は、プラサフだけの方が良さそうでした.

今回、バンパープライマーを塗ってから缶スプレーで塗装したら塗装が少し弾いてしまいました.

前回の、プラサフと本塗装のみの方が結果は良かったように感じます.

割れたプラリペアで修理した部分が盛り上がっているのですが、古いクルマなので、気にしないでおこう.

割れた部分の接着に、表面側からプラリペアでくっ付けたので、凸凹が見えています.

クオリティーは低いけれど、

次回の修理は、片面にマスキングテープで割れた部分を貼り合わせて、反対側からリューターで割れた線に沿って V 字に削ってからプラリペアを入れていこうと思います.

プラスティック部品の破損には、プラリペアとエポキシパテが有効です.

ただし、アンダーカバーに使われている材質 「PP」は、要注意です.

材質「pp」の接着は、ホットステープラを使うと良いと思います.

ホットステープラを使った補修の記事のリンク 材質PPポリプロピレンの割れ修理

プラスティック修理の動画があったので、参考にしましょう

めっちゃ、参考になります。

関連記事
オルタネーター スバル インプレッサ GDB

低抵抗オルタネーター交換予定

スバル インプレッサ GDB の走行距離10万キロを超えたので、オルタネーターの交換を計画しました。

スバル インプレッサ GDB DCCD点滅

DCCD警告灯点滅 舵角センサー故障か

DCCDのインジケーターの緑警告灯が点滅、舵角センサーの故障のようです。交換パーツを調べると、めっちゃ高い値段にびっくり。

GDB-F リヤサス

ハブベアリング交換部品 GDB-E/F/G

数年前コーナーリングで右後ろのタイヤハウスあたりから、何かが擦れる音がしたことがある。ハブベアリング?

純正マフラーに錆転換剤

さび転換剤を使って錆の進行を抑えて耐熱塗料を塗って仕上げました. 耐熱でないさび転換剤がちょっと心配です.

グリスアップしながら組み立て

ギアシフトジョイントブッシュの交換

スバル 6速ミッションのシフト ノブがグラグラになる原因は、ギアシフトジョイントのブッシュの破損でした.自分で修理した記録.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事の項目

Translate »